トップ
>
じんこつ
ふりがな文庫
“じんこつ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
人骨
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
人骨
(逆引き)
死亡者は
如何
(
ゐか
)
に
取扱
(
とりあつか
)
ひしか、
普通
(
ふつう
)
の塲合は反つて知り難けれど、死者中の或る者を食ふ
風習
(
ふうしふ
)
の有りし事は、
貝殼
(
かいがら
)
、獸骨、等に混じて破碎せる
人骨
(
じんこつ
)
の遺れるに由りて知るを得るなり。(第四回參照)
コロボックル風俗考
(旧字旧仮名)
/
坪井正五郎
(著)
捜査は、とくに針目博士の
安否
(
あんぴ
)
に
重点
(
じゅうてん
)
をおいておこなわれたが、前にのべたように博士のすがたは発見できなかった。また
人骨
(
じんこつ
)
の
一片
(
いっぺん
)
すら見あたらなかった。
金属人間
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
それは
石
(
いし
)
の
環
(
かん
)
の
一方
(
いつぽう
)
が
缺
(
か
)
けたような
形
(
かたち
)
のものや、
鼓
(
つゞみ
)
の
形
(
かたち
)
をした
土製品
(
どせいひん
)
で、
前
(
まへ
)
に
申
(
まを
)
した
石器時代
(
せつきじだい
)
の
墓場
(
はかば
)
から、よく
人骨
(
じんこつ
)
の
耳
(
みゝ
)
のあたりで
發見
(
はつけん
)
されるのであります。(
第四十一圖
(
だいしじゆういちず
)
)
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
じんこつ(人骨)の例文をもっと
(9作品)
見る