トップ
>
しろもゝ
ふりがな文庫
“しろもゝ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
白桃
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
白桃
(逆引き)
(
白桃
(
)
の
花
(
)
だと
思
(
)
ひます。)と
弗
(
)
と
心着
(
)
いて
何
(
)
の
気
(
)
もなしにいふと、
顔
(
)
が
合
(
)
ふた。
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
何処
(
)
ぞで
白桃
(
)
の
花
(
)
が
流
(
)
れるのを
御覧
(
)
になつたら、
私
(
)
の
体
(
)
が
谷川
(
)
に
沈
(
)
んで、ちぎれ/\になつたことゝ
思
(
)
へ、といつて、
悄
(
)
れながら、なほ
親切
(
)
に、
道
(
)
は
唯
(
)
此
(
)
の
谷川
(
)
の
流
(
)
に
沿
(
)
ふて
行
(
)
きさへすれば
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
しろもゝ(白桃)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
しろもも