“しろこ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
白子77.8%
白粉22.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
今年十八で、眉の可愛い、眼の細い下女のお菊は、白子しろこ屋の奥へ呼ばれた。主人あるじの庄三郎は不在るすで、そこには女房のお常と下女のお久とが坐っていた。
黄八丈の小袖 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
通称は三右衛門さんえもんである。六せいの祖重光ちょうこうが伊勢国白子しろこから江戸に出て、神田佐久間町に質店しちみせを開き、屋号を三河屋みかわやといった。当時の店は弁慶橋であった。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
雪よりも白いえりの美くしさ。ぽうッとしかも白粉しろこを吹いたような耳朶みみたぶの愛らしさ。匂うがごとき揉上もみあげは充血あかくなッた頬に乱れかかッている。
今戸心中 (新字新仮名) / 広津柳浪(著)
何か手早にかまどに火を入れる、おれの近くへ石臼いしうすを持出し話しながら、白粉しろこき始める、手軽気軽で、億劫な風など毛程も見せない、おれも訳なしに話に釣り込まれた。
姪子 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)