トップ
>
さかき
ふりがな文庫
“さかき”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
サカキ
語句
割合
榊
88.9%
賢木
5.6%
彭城
1.9%
佐柿
1.9%
坂城
1.9%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
榊
(逆引き)
ある時、
葛籠屋
(
つづらや
)
の店蔵に
荒莚
(
あらむしろ
)
を敷いた段をつくって、段上に丸鏡と
榊
(
さかき
)
と燈明をおき
神縄
(
しめ
)
を張り、白衣の男が無中になって怒鳴っていた。
旧聞日本橋:10 勝川花菊の一生
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
さかき(榊)の例文をもっと
(48作品)
見る
賢木
(逆引き)
次に天のカグ山の
茂
(
しげ
)
つた
賢木
(
さかき
)
を
根掘
(
ねこ
)
ぎにこいで、
上
(
うえ
)
の枝に大きな
勾玉
(
まがたま
)
の澤山の玉の緒を懸け、中の枝には大きな鏡を懸け、下の枝には麻だの
楮
(
こうぞ
)
の皮の
晒
(
さら
)
したのなどをさげて
古事記:03 現代語訳 古事記
(旧字新仮名)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
さかき(賢木)の例文をもっと
(3作品)
見る
彭城
(逆引き)
彦次郎の実父を
彭城
(
さかき
)
仁兵衛と云つた。文書に「享和三亥年二月十日
小通事並
(
せうつうじなみ
)
被仰付」とあり、又「文化二丑年五月十六日より銀四貫目」とある。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
長崎の劉氏は多くは大通事
彭城
(
さかき
)
氏の族である。游竜は彭城彦二郎と称してゐたものではなからうか。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
さかき(彭城)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
佐柿
(逆引き)
雨の中を、戸外の人影が立ち去ると、秀吉はすぐ
佐柿
(
さかき
)
弥右衛門を室内に
顧
(
かえり
)
みて
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さかき(佐柿)の例文をもっと
(1作品)
見る
坂城
(逆引き)
いまから十余年前までの村上氏というものは、北信濃一円を威令して、
坂城
(
さかき
)
の
府
(
ふ
)
、
葛尾
(
くずのお
)
の城を中心に、祖先鎮守府将軍源頼義の一族が
末裔
(
まつえい
)
として、誰も仰ぎ敬う位置に栄えていたものである。
上杉謙信
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さかき(坂城)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ほうじょう
サカキ