トップ
>
こんかい
ふりがな文庫
“こんかい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
根塊
42.9%
今回
28.6%
狐噲
14.3%
吼噲
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
根塊
(逆引き)
カネ 葛の粉をカネまたはカンネという土地は弘く、九州は一般に葛をカンネカズラというようであるが、果してこの一種に限るか、または
根塊
(
こんかい
)
類の
澱粉
(
でんぷん
)
をすべてカネというのかは問題である。
食料名彙
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
こんかい(根塊)の例文をもっと
(3作品)
見る
今回
(逆引き)
櫻島噴火
(
さくらじまふんか
)
は
著
(
いちじる
)
しい
前徴
(
ぜんちよう
)
を
備
(
そな
)
へてゐた。
數日前
(
すうにちぜん
)
から
地震
(
ぢしん
)
が
頻々
(
ひんぴん
)
に
起
(
おこ
)
ることは
慣例
(
かんれい
)
であるが、
今回
(
こんかい
)
も
一日半前
(
いちにちはんぜん
)
から
始
(
はじ
)
まつた。
火山の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
こんかい(今回)の例文をもっと
(2作品)
見る
狐噲
(逆引き)
が、自分はまたその時検校とその婦人が
弾
(
ひ
)
いていたのは生田流の「
狐噲
(
こんかい
)
」と云う曲であったことを不思議に覚えているのである。
吉野葛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
その
証拠
(
しょうこ
)
にはあの
狐噲
(
こんかい
)
の唄の文句なども、子が母を慕うようでもあるが、「来るは
誰故
(
だれゆえ
)
ぞ、
様
(
さま
)
故」と云い、「君は帰るか恨めしやのうやれ」と云い
吉野葛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
こんかい(狐噲)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
吼噲
(逆引き)
山遊びの弁当には酒を入れる
吸筒
(
すいづつ
)
もついていて、
吼噲
(
こんかい
)
の
蒔絵
(
まきえ
)
がしてあった。
挿話
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
こんかい(吼噲)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
こたび
このたび
こんくわい
こんど