トップ
>
がんよう
ふりがな文庫
“がんよう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
顔容
66.7%
貌容
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
顔容
(逆引き)
陽にも焦け、埃にも汚れ、いかに道中を急速に上って来たか、その
容子
(
ようす
)
にも
窺
(
うかが
)
われたが、
顔容
(
がんよう
)
にはさしたるつかれも見えない。静かに、
白湯
(
さゆ
)
をひと口のんで
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
明邪
(
めいじゃ
)
御本体のわからぬ無名の石神様は、身に
甲冑
(
かっちゅう
)
をつけ手に鉾らしいものを持ち、数百年の塵をあびて、
顔容
(
がんよう
)
おそろしげに、足元で浅ましい
狼狽
(
うろたえ
)
ざまをしているふたりの人間どもを、
冷々
(
れいれい
)
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
がんよう(顔容)の例文をもっと
(2作品)
見る
貌容
(逆引き)
光明皇后
(
こうみょうこうごう
)
の御顔をうつし
奉
(
たてまつ
)
ったという仏像や、その他のものにも当時の美女の面影をうかがう事が出来る。上野博物館にある
吉祥天女
(
きっしょうてんにょ
)
の像、
出雲
(
いずも
)
大社の
奇稲田姫
(
くしいなだひめ
)
の像などの
貌容
(
がんよう
)
に見ても知られる。
明治美人伝
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
がんよう(貌容)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かおかたち
かんばせ
おかお
かおかた
かおだち
かおつき
かほかたち
かほだて
かほつき
かほばせ