トップ
>
おもで
ふりがな文庫
“おもで”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
重手
50.0%
重傷
40.0%
表
10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
重手
(逆引き)
一、父は
不忍
(
しのばず
)
の某酒亭にて黒田藩の武士と時勢の事に
就
(
つき
)
口論の上、多勢に一人にて
重手
(
おもで
)
負い、無念ながら切腹し
相果
(
あいは
)
つる者也。
斬られたさに
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
おもで(重手)の例文をもっと
(5作品)
見る
重傷
(逆引き)
何
(
なに
)
さまこれは負傷したのに相違ないが、それにしても
重傷
(
おもで
)
か
擦創
(
かすり
)
かと、
傷所
(
いたみしょ
)
へ手を
遣
(
や
)
ってみれば、右も左もべッとりとした
血
(
のり
)
。
四日間
(新字新仮名)
/
フセヴォロド・ミハイロヴィチ・ガールシン
(著)
おもで(重傷)の例文をもっと
(4作品)
見る
表
(逆引き)
『お定さん、
昨晩
(
ゆべな
)
持つて來た時、此蒲團どア
表
(
おもで
)
出して疊まさつてらけすか、裏出して疊まさつてらけすか?』と言ひ出した。
天鵞絨
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
おもで(表)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あら
あらは
あらわ
うは
うわ
うわべ
おも
おもて
かげ
かたど