トップ
>
おね
ふりがな文庫
“おね”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
尾根
50.0%
御寝
25.0%
骨
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
尾根
(逆引き)
振返れば山々の打重なった
尾根
(
おね
)
と谷間の
外
(
はず
)
れには、関八州の平野の一角が見えて、その先は
茫々
(
ぼうぼう
)
と雲に
霞
(
かす
)
んでいる。文之丞はしばしここに
彳
(
たたず
)
んでいると、黒門
側
(
わき
)
の
掛茶屋
(
かけぢゃや
)
で
大菩薩峠:01 甲源一刀流の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
おね(尾根)の例文をもっと
(2作品)
見る
御寝
(逆引き)
「御前も
御寝
(
おね
)
よ」
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
おね(御寝)の例文をもっと
(1作品)
見る
骨
(逆引き)
それが、ある
人々
(
ひとびと
)
だけをあんなに
幸福
(
こうふく
)
にさせ、ある
人々
(
ひとびと
)
をあんなに
不
(
ふ
)
しあわせにしようとは、
思
(
おも
)
いもよらないことであった。もうこのうえ
幸福
(
こうふく
)
の
砂
(
すな
)
を
骨
(
おね
)
をおって、
河
(
かわ
)
に
投
(
な
)
げることもあるまい。
消えた美しい不思議なにじ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
おね(骨)の例文をもっと
(1作品)
見る
“おね”の意味
《名詞》
山の頂と頂とを結んで連なる部分。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
をね
ヲネ
おげし
おしずまり
おやす
おやすみ
およ
ぎょし
ぎょしん
げし