トップ
>
えみし
ふりがな文庫
“えみし”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
エミシ
語句
割合
蝦夷
55.6%
戎夷
11.1%
夷
11.1%
毛人
11.1%
戎
5.6%
蠻夷
5.6%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蝦夷
(逆引き)
馬子、
蝦夷
(
えみし
)
、
入鹿
(
いるか
)
等の兇暴を国家のために黙視されなかったとはいえ、彼らの
内奥
(
ないおう
)
よりの「和」をまず祈念されたのは当然でなかろうか。
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
えみし(蝦夷)の例文をもっと
(10作品)
見る
戎夷
(逆引き)
たのしみは
戎夷
(
えみし
)
よろこぶ世の中に
皇国
(
みくに
)
忘れぬ人を見るとき
曙覧の歌
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
えみし(戎夷)の例文をもっと
(2作品)
見る
夷
(逆引き)
そとに
夷
(
えみし
)
のうかごうを
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
えみし(夷)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
毛人
(逆引き)
さて次に
毛人
(
えみし
)
大臣の児、入鹿臣□□林太郎が山代大兄及び十五王子らを殺したというのだが、書紀の方には皇極二年に何があったかというと、例の妖しげな前兆や天変地異の数々のほかに
安吾の新日本地理:04 飛鳥の幻――吉野・大和の巻――
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
えみし(毛人)の例文をもっと
(2作品)
見る
戎
(逆引き)
言
(
こと
)
あげて
雖称
(
ほむとも
)
つきじ月の
没
(
い
)
る西の
戎
(
えみし
)
の
大丈夫
(
ますらお
)
ごゝろ
墨汁一滴
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
えみし(戎)の例文をもっと
(1作品)
見る
蠻夷
(逆引き)
あるは
木強
(
きすぐ
)
の
本性
(
ほんじやう
)
に潜む
蠻夷
(
えみし
)
の幾群の
有明集
(旧字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
えみし(蠻夷)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
えびす
たいら
たひ
たひら
たひらか
たれ
なだら
なら
ひしや
ひな