トップ
>
いけがき
ふりがな文庫
“いけがき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
生垣
80.8%
生籬
14.3%
生墻
2.7%
生牆
1.1%
生樹垣
0.5%
籬
0.5%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
生垣
(逆引き)
わたしの光は、古いプラタナスの葉が、ちょうどカメの
甲
(
こう
)
のように
盛
(
も
)
りあがって、
茂
(
しげ
)
っている
生垣
(
いけがき
)
の中に、さしこもうとしていました。
絵のない絵本:01 絵のない絵本
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
いけがき(生垣)の例文をもっと
(50作品+)
見る
生籬
(逆引き)
あの大雷雨の爲めにそこいらの
埃
(
ほこり
)
はいゝ工合に落着き、兩側の低い
生籬
(
いけがき
)
や大きな立木などは、雨に元氣を囘復して、緑色に輝いてゐた。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
いけがき(生籬)の例文をもっと
(26作品)
見る
生墻
(逆引き)
生墻
(
いけがき
)
から叔父さんに切つて貰つた大事なステツキは、三番目の足といふ風に役に立つてゐました。
科学の不思議
(新字旧仮名)
/
ジャン・アンリ・ファーブル
(著)
いけがき(生墻)の例文をもっと
(5作品)
見る
▼ すべて表示
生牆
(逆引き)
流れの向う岸は一帯に
篠笹
(
しのざさ
)
に横竹をあしらって
生牆
(
いけがき
)
にしてあります。そのまん中へ向けて架け渡した流れの上の板橋は先生の家の出入口専用の橋らしくあります。
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
いけがき(生牆)の例文をもっと
(2作品)
見る
生樹垣
(逆引き)
この横須賀村に古い代々の土着農で、二棟の大きな母屋や、
茅葺門
(
かやぶきもん
)
や、
生樹垣
(
いけがき
)
や
欅
(
けやき
)
の防風林や、すべて彼の幼少の頃から少しも変っていない。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いけがき(生樹垣)の例文をもっと
(1作品)
見る
籬
(逆引き)
それに、クリヴォフ様が吊された武具室の窓だっても、ちょうどあの辺だけが、美男桂の
籬
(
いけがき
)
に遮られているのです。ですから、ああいう動物曲芸のあった事さえ、私はてんで知らなかったのです
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
いけがき(籬)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かき
がき
まがき
ませ