まよい)” の例文
少なくとも血を分けた親兄弟の情としては、これが本人ただ一人の心のまよいから出たものと解してしまうことが昔はできなかった。
山の人生 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
ただ躊躇ちゅうちょする事刹那せつななるに、虚をうつ悪魔は、思うつぼにまよいと書き、まどいと書き、失われたる人の子、と書いて、すわと云うに引き上げる。
虞美人草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
まよいの道は妙なもので、死ぬのが嬉しくなって、お村は友之助の膝に片手を突いて友之助の顔を見詰めて居りましては又ホロリ/\と泣きます。
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
誰もこのまよいばかりは免れぬわ。やっぱりそれこちとらがお花主とくいの方に深いのが一人出来て、雨の、雪の夜もじゃ。
註文帳 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
くだらぬ歌書ばかり見て居っては容易に自己のまよいましがたく見るところ狭ければ自分の汽車の動くのを知らで隣の汽車が動くようにおぼゆるものに御座候。
歌よみに与ふる書 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
これは矢張やはり自分のまよいであったかと思って、悠然と其処そこを出て、手を洗って手拭てぬぐいで手を拭きながら、一寸ちょっと庭を見ると彼はあっと驚いた、また立っていたのだ、同じ顔
暗夜の白髪 (新字新仮名) / 沼田一雅(著)
何事か面白相に語らい行くに我もお辰と会話はなし仕度したくなって心なく一間いっけんばかもどりしを、おろかなりと悟って半町歩めば我しらずまよいに三間もどり、十足とあしあるけば四足よあし戻りて
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
しかしあの恐ろしい死顔を見たらまよいの夢が醒めました。何もかも白状致します……ハイ……ハイ……
衝突心理 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
(窓に立ち寄る。)何処どこうちでも今燈火あかりけている。そうすると狭い壁と壁との間にまよいや涙で包まれた陰気な世界が出来て、人の心はこのうちとりこにせられてしまうのだ。
水を泳ぐと木に登ると全く別のように考えたのは一時いちじまよいであったと云うことを発明しました。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
されども誰人か天国の光景を知らん。ここにヨブの苦みあり、三友のまよいが在るのである。
ヨブ記講演 (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
多くの人々にどうか悪い怪物ばけものにならないで五官のまよいを捨て修養の道に工夫を凝らし三摩地さまちきょうに入っていい怪物ばけものにおなりなさいと勧め、これで一向いっこう怖く無い怪物談ばけものだん切上きりあげる事にする。
大きな怪物 (新字新仮名) / 平井金三(著)
ある時はわが大学に在りしことを聞知ききしりてか、学士がくし博士はかせなどいう人々三文さんもんあたいなしということしたりがおべんじぬ。さすがにことわりなきにもあらねど、これにてわれをきづつけんとおもうはそもまよいならずや。
みちの記 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
「門が明くような音がしたのは、おれの耳のまよいだったかしら。」
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
堕落させ、果し合い、あちこちへ流離さすらわせ、まよいちまた
災害を予報し、作法方式を示し、時あってうれいまよいを抱く者が、この主人を介して神教を求めんとしたことも、想像にかたくないのであった。
山の人生 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
霧が毒だつたり、怪我けが過失あやまちだつたり、心のまよいぐらゐなことは実は此方こっちから言ひたかつた。其をあつちこつちに、お前さんの口から聞かうとは思はなかつた。
二世の契 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
古今上下東西の文学など能く比較して御覧可被成なさるべく、くだらぬ歌書ばかり見てをつては容易に自己のまよいましがたく、見る所狭ければ自分の汽車の動くのを知らで
歌よみに与ふる書 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
もしまよいを執りてかえらず、小勝をたのみ、大義を忘れ、寡を以て衆に抗し、す可からざるの悖事はいじ僥倖ぎょうこうするをあえてしたまわば、臣大王の為にもうすべきところを知らざるなり
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
愛はまよいである。またさとりである。愛は天地万有ばんゆうをそのうちに吸収して刻下こっかに異様の生命を与える。ゆえに迷である。愛のまなこを放つとき、大千世界だいせんせかいはことごとく黄金おうごんである。
野分 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
うしてね、お前とは縁切えんきりに成って仕舞ったから、私が出這入りをする訳じゃアないが、縁はれても血筋は断れぬと云うたとえでなんとなく、お前のまよいから此様こんな難儀をする
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
全国の人がただ政府の一方を目的にしてほかに立身の道なしと思込おもいこんで居るのは、畢竟ひっきょう漢学教育の余弊で、所謂いわゆる宿昔しゅくせき青雲の志と云うことが先祖以来の遺伝に存して居る一種のまよいである。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
荒海あらうみいかりうては、世の常のまよいくるしみも無くなってしまうであろう。おれはいつもこんな風に遠方を見て感じているが、一転して近い処を見るというと、まあ、何たる殺風景な事だろう。
すなわ種々いろいろある手段によって三摩地さまち境涯きょうがいに入れば自ら五官の力を借りずに事物を正しく知ることが出来る、古来聖人君子の説かれたおしえは皆この五官のまよいを捨てよと云う事に他ならないのである。
大きな怪物 (新字新仮名) / 平井金三(著)
「余りに久しくさいなみ玉ふな。今も我がぬかに燃ゆるは君が唇なり。はかなき戯とおもへば、しひて忘れむとせしこと、幾度いくたびか知らねど、まよいは遂に晴れず。あはれ君がまことの身の上、苦しからずは聞かせ玉へ。」
うたかたの記 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
まよいきぬの、方々の隅を攫んで引いているのだ。
たまあがる時、巫子は、くうを探って、何もない所から、ゆんづるにかかった三筋ばかりの、長い黒髪を、お稲の記念かたみぞとて授けたのを、とやせんとばかりでまよいちまた
陽炎座 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
それだから千金の春宵しゅんしょうを心も空に満天下の雌猫雄猫めねこおねこが狂い廻るのを煩悩ぼんのうまよいのと軽蔑けいべつする念は毛頭ないのであるが、いかんせん誘われてもそんな心が出ないから仕方がない。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
熟々つく/″\考えればたゞ不思議な事で、十月からは蛇が穴にると云うに、十一月に成って大きな蛇が出たり、又先頃墓場で見た時、身の毛立つ程驚いたのも、是は皆心のまよいで有ったか
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
身代しんだい釣合つりあい滅茶苦茶めちゃくちゃにする男も世に多いわ、おまえの、イヤ、あなたのまよい矢張やっぱり人情、そこであなたの合点がてん行様ゆくよう、年の功という眼鏡めがねをかけてよく/\曲者くせものの恋の正体を見届た所を話しまして
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
まよいじゃ、迷は迷じゃが、自分の可愛い男の顔を、ほか婦人おんなに見せるのがいやさに、とてもとあきらめた処で、殺して死のうとまで思い詰めた、心はどうじゃい。
註文帳 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
まよいの種であるから、自覚の一助にもなろうかと親切心からちょっと申し添えるまでである。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
またやさしい処のあるは真に是が本当の女で、かる娘は容易に無いととうから惚込んで、看病をする内にも度々たび/\起る煩悩を断切り/\公案をしては此の念を払って居りましたが、今はまよいの道に踏入ふみいって
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
上 迷迷迷めいめいめいまよい唯識所変ゆいしきしょへんゆえぼん
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
鴾の作品の扱い方をとがめたのではない、お妻のまよいをいたわって、悟そうとしたのである。
開扉一妖帖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
昔の感激主義に対して今の教育はそれを失わする教育である、西洋ではまよいより覚めるという、日本では意味が違うが、まあディスイリュージョン、さめる、というのであります。
教育と文芸 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
ひとり生存の欲を一刻たりとも擺脱はいだつしたるときにこのまよいは破る事が出来る。高柳君はこの欲を刹那せつなも除去し得ざる男である。したがって主客を方寸に一致せしむる事のできがたき男である。
野分 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
恋じゃ、まよいじゃ、という一騒ひとさわぎござった時分は、この浜方はまがたの本宅に一家族、……唯今ただいまでも其処そこが本家、まだ横浜にも立派なたながあるのでありまして、主人は大方おおかたそのほうへ参っておりましょうが。
春昼 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
才に任せ、気をえば百人の男子を物の数とも思わぬいきおいの下から温和おとなしいなさけが吾知らずいて出る。どうしても表情に一致がない。さとりとまよいが一軒のうち喧嘩けんかをしながらも同居しているていだ。
草枕 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
湯の噴出ふきだします巌穴いわあなき横手にござりますんで、ガタリといえば、ワッと申す、同一おなじ気のまよいなら、真先まっさきがけの道理なのでござりますが、様子を承りますと、何、あすこじゃまた、北隣の大島楼が
わか紫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
私は思わずあと退さがった。葉は落ちつつも、柳の茂りで、滝に巻込まれる心持ここちがした。気のまよいと思ったが、実はお悦が八郎をひっぱたいた瞬間にも、舞台の端をちょこちょこと古い福助がけて通った。
卵塔場の天女 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
まよいの多い人間を、あわれとばかり思召せ。
天守物語 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
心のまよいか知れませんが。
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)