ぬか)” の例文
「手、手前はさっき、神様の前で、承知しましたとぬかしたじゃねえか、継母だと思ってめやがったなあ……こら、畜生ッ! 武!」
白い壁 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
肥満ふとっちょのお三どんが、ぶっちょう面をしゃあがって、旦那様とか、先生とかお言いなさい、御近所へ聞えます、とぬかしただろうじゃねえか。
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「野郎、ふざけたことをぬかすな、このお膝元ひざもとで、永らく公方様の御恩になっていながら、公方様の悪口を言うなんて飛んでもねえ野郎だ」
大菩薩峠:10 市中騒動の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
奴、んなことをぬかすだろうかと、私は好奇心があった。滔々とうとうと弁じている。諄々じゅんじゅんと説いている。口は学生時代から達者で
凡人伝 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「おのれ、よくも地蔵菩薩を天狗だなどとぬかしたな。」と、噛みつくように喚きながら、はすに相手のおもてを打ち据えました。
邪宗門 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
於兎吉おときちどん! お前の言うなあ! そりゃ日野様の坊っちゃんのことだあ!」と叫んで「昼日中ひなかから人を呼び止めて莫迦べえぬかしやがって!」
逗子物語 (新字新仮名) / 橘外男(著)
仙「幇間てえこもちなんてえものは彼方あっちへべったり此方こっちへべったりしてえやアがるから、向うの奴に何かぬかすとたゞア置かねえぞ」
「鉄砲持ちには出来すぎた面だ。舞っている女がどうこうとぬかしたを、たしかに聞いた。もう一度そこで申してみろ」
鈴木主水 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
大勢の見物人の前だから、初めは標準語でやっているが、たちまち心乱れてくると「何んやもう一ぺんいうて見い、あほめ、くそたれめ、何ぬかしてけつかる」
めでたき風景 (新字新仮名) / 小出楢重(著)
手を下したのはおのれじゃないとぬかすだろうが、うぬの意志をもって弟子どもがやったことである以上、その返報は当然てめえにかかってくるのが物の順序だ。
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「君の新聞に書かれる前に、警察こっちの手で引っぱたけば一も二もなかったんだが、すっかり手を廻しくさって……口を揃えて新聞記事を事実無根だとぬかすんだ」
空を飛ぶパラソル (新字新仮名) / 夢野久作(著)
まだこの世界せけえ金銭かねが落ちてる、大層くさくどこへ行っても金金とぬかしゃあがってピリついてるが、おれの眼で見りゃあいんくそより金はたくさんにころがってらア。
貧乏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
吠面ほえづらさかいて、泣偶人なきにんぎゃうめ、幸福しあはせをば幸福しあはせともおもひをらいで、「嫁入よめいりはせぬ」の、「こひらぬ」の、「まだ年齡としはがゆかぬ」の、「ゆるしてくだされい」の、とぬかしをる。
殺しかねる者かと云ば段右衞門何穀平を殺したと馬鹿ばかを云へ彼の穀平を殺せし者は杉戸屋すぎとや富右衞門とて既に御仕置に成たりしかるにおのれ今さら何をぬかとぼけをるか此女このあまめとしかり付るを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
王「吾子よ最もな事をぬかす、さらばこの衣類を遣わすからそこで着よ」、豹殺し「父様有難くて冥加みょうがに余って誠にどうもどうも、しかしこんな尤物べっぴんに木をってやる人がござらぬ」
どうせ、かうなつた身體だから、そんな事は何うでもいゝぢや御座いませんか。それに、あの編笠野郎は、餘程深い仔細しさいがあると見えて、自分からも言ひません——とかうぬかしあがる
「じっきに出るのはよう解り切ってるのに、まだじゃまだじゃとぬかしおって……」
みなかみ紀行 (新字新仮名) / 若山牧水(著)
「相川さん、遅刻届は活版ずりにしてお置きなすったら、奈何いかがです」などと、小癪こしゃくなことをぬかす受付の小使までも、心の中では彼の貴い性質を尊敬して、普通の会社員と同じようには見ていない。
並木 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
するとやっこさん、澄しこんだ顔付でね、大事な商売の金なんだが、まあ月に七八分も利子を出すんなら、五十円くらい融通してやってもいい、なんかってぬかしやがるのさ。馬鹿にしてるじゃねえか。
神棚 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
「何をぬかす!」と人丸左陣は大口をあけて哄笑した。
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
ぬかした、うつけ者、焼けただれてしまえ。」
野に臥す者 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
(何をぬかして行ったって?)
春と修羅 第三集 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
こうぬかしやがるのがしゃくなんでげして、異人館なんぞへまいりまするてえとテブルの上で、毛唐の奴がよくこんな噂を吐しやがるんでげす。
……暢気のんきさも傍若無人ぼうじゃくぶじんで、いずれ野宿の、ここに寝てしまうつもりでいよう。舫船を旅籠とより、名所を座敷にしたようなことをぬかす。が。
浮舟 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
何をぬかしやアがるんでえ、なぐり付けるぞ、コレ頭を禿はげらかしやアがって馬鹿も休み休み云え、粂どんが人を殺して金を取る様な人か人でねえか大概てえげえ解りそうなもんだ
闇夜の梅 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
何を同じことを二度もぬかす! と言わんばっかりに横にらみにしながら社員氏はドアの外へ消えた。
ナリン殿下への回想 (新字新仮名) / 橘外男(著)
詮議せんぎするぞ有樣にぬかせばよし若し此上にも取隱とりかくさば憂目うきめを見せんと云へども知ぬとばかりゆゑ立花左仲は立掛たちがゝりお島を引立ひきたてには連行つれゆき衣類いるゐはぎゆきこほりし松の木にしばつけ割竹わりたけ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
しちゃ困ると言ってやりましたが、この犬が吠えるから悪いとぬかします。犬は吠えるのが商売だと言い返してやったら、『縛って置け。咬み殺されても知らないぞ』と権幕をして帰って行きました
負けない男 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
婆アに縁があり、線香に縁があるとでもぬかしや宜いのに
銭形平次捕物控:282 密室 (旧字旧仮名) / 野村胡堂(著)
「私を泥棒じゃとぬかしおる」
大鵬のゆくえ (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
ぬかいて、附木を持翳もちかざすと、火入ひいれ埋火うずみびを、口が燃えるように吹いて、緑青の炎をつけた、ぷんと、硫黄いおうにおいがした時です。
雪柳 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「やい、ふざけやがるな、貧窮組を何だと思ってるんだ、ぐずぐずぬかすとこっちにも了簡りょうけんがあるぞ」
大菩薩峠:10 市中騒動の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
殺されたにちげえねえんで、それを店の番頭野郎がこうぬかすんだ、んでも粂どんがお嬢様を誘い出して、途中で殺して金子を取ったに違えねえ、鳶頭も粂どんと共謀ぐるになって
闇夜の梅 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
ぬかしたには、腹が立った。以来私は、この小説家とは道で逢っても、口もきかん。
雷嫌いの話 (新字新仮名) / 橘外男(著)
居さえすれば渡して進ぜる、らぬが実じゃで断念あきらめさっし。と言わせも果てず眼を怒らし、「まだまだぬかすか面倒だ。 ...
活人形 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
貧窮組なんぞへ入る人間は一人もねえんだとよ、そんなところへ出す銭は鐚一文びたいちもんもねえんだとよ、みなさん方に了簡がおありなさるなら了簡通りになさいましとぬかしたぜ。
大菩薩峠:10 市中騒動の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
なぶごろしにして遣ろうという謀計ぼうけいが胸に浮んだから、今夜空泣そらなきして改心のていを見せたのだが流石さすがは町人、智慧は足りねえ、そんなら行って見届けてやろうと高慢振ってぬかしたが
「承知しました。少しお待ち下さい。プリズウェイタミニュット」と此奴こいつぬかした。上役には逢わせられないが、自分の一存でも決定の付かぬ情けねえ野郎であった。やがて現れた。
ナリン殿下への回想 (新字新仮名) / 橘外男(著)
次のの六畳に二人抱ッこをして寝ましたっけよ。お前さん昨夜ゆうべは大層うなされてねと、夜が明けてからぬかしまさ。
三枚続 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
手前てめえの心に識別ウするから其様そんな事をぬかすんだ、己が半分取ったたア何だ、撲り付けるぞ
闇夜の梅 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
「なあに! 坊さま、じいはちっとも叱ってなんかいましねえ。あんまりお藤がわからねえことをぬかすだで、言って聞かしてやっただけだで……そねいに気を揉まっしゃることはねえだ」
逗子物語 (新字新仮名) / 橘外男(著)
「うむ、何とかぬかせやい、おいらの方から出て行ってやりてえのだが、理詰りづめの槍になっているからそうはいかねえのだ、ここは手前てめえの方から出て来るところだ、盲目めくらなら仕方がねえが、盲目でなかったら出て来いやい」
大菩薩峠:13 如法闇夜の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
雪女が寒いとぬかすと、火が火を熱い、水が水を冷い、貧乏人が空腹ひだるいと云うようなものだ。うぬが勝手の我ままだ。
陽炎座 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
あにきもねえもんだ、あにきたぬき)の腹鼓はらつゞみが聞いてあきれるとぬかしやアがるから、やい畜生ちくしやう手前てめえ懶惰者なまけもんでべん/\と遊んでゐるから、何処どこ奉公ほうこうつたつて置いてくれる者もないから
心眼 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
ぬかしたそうです。
ナリン殿下への回想 (新字新仮名) / 橘外男(著)
挙動が奇怪じゃ、胡乱うろんな奴等、来い! と言うてな、角の交番へ引張ひっぱって行って、ぬかせと、二ツ三ツ横面よこッつらをくらわしてから、親どもを呼出して引渡した。
黒百合 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
己がおめえに渡す金を取って使ったろうとぬかしやアがった、ヘン、はゞかりながら己だッて五百両や六百両、他人ひと金子かねを預かることもあるが、三文だッて手を着けたことはありゃアしねえ
(山伏め、何をぬかす。)——結構でござるとも。その御婦人をお救けなさって、手前もおかげで助かりました。
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
生意気をぬかしやアがると承知しねえぞ、坂倉屋の仏壇で名を取ったと思って、高言をきアがるが、手前てめえがそれほど上手になったのア誰が仕込んだんだ、其の高言はほかへ行って吐くが
名人長二 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
「ざまあ見やがれ、おいらが寄席へくのを愚図々々ぐずぐずぬかしやがって、鉄さんだってお所帯持だ、心なくッて欠厘けちりんでもむだな銭を使うものかい、地震除だあ、おたふくめ、」
三枚続 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)