“庇”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かば49.5%
ひさし40.0%
かげ7.9%
かぼ1.6%
おお0.3%
びさし0.3%
かくま0.1%
きず0.1%
ひきし0.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「妹は私をかばつてゐるんです。さう言ふ生意氣な妹なんです、——揃ひにこしらへた自分の櫛は、半歳も前に落してしまつたくせに」
「三輪の親分なんざ、ごまめの齒ぎしりで、お長屋の總後架そうこうかから赤金あかゞねひさしを睨んで、半日いきんでゐたつて、良い智慧は出ませんよ」
「見附かったからね、黙って買って上げようと思って入ったんですがね、おかげで大変な思いをしたんですよ。ああ、恐かった。」
悪獣篇 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
………その癖いつも味方になってかぼうて上げてるのんに、人に一言いちごんの相談もせんと、あんな板倉みたいなもんとそんな約束してしもうて、………
細雪:02 中巻 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
光を恐れる暗闇の生物ででもあるように、両手の肘で顔をおおってその隙間から、醜い皺を寄せた額と、しかめた眉と、陰険な細い目とで、まぶしそうに穴の入口を見上げていた。
偉大なる夢 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
窓のぐるりや屋根びさしについている新らしい木で彫り物をした蛇腹が、くすんだ壁にくっきりと浮かんでおり、鎧扉には、花をいけた壺の絵が描いてある。
「では、鎌倉殿の仇をかくまわれて、御命にそむかるるお考えか」
日本名婦伝:静御前 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
いつもより余程手を抜いてはいるが、化粧の秘密をりて、きずおおい美をよそおうと云う弱点も無いので、別に見られていて困ることは無い。
(新字新仮名) / 森鴎外(著)
闇にもそれと見える屋根やひきしの壊れたところから、車軸のやうに雨は落ちて来てゐた。堂の板敷はすべて水で満たされてあつて、それに、かれの手にした蝋燭が微かに照つた。
ある僧の奇蹟 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)