“赤金”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あかがね33.3%
あかゞね33.3%
しゃっきん33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
船戸の弥八が、仲間の無法者、赤金あかがね升公ますこう、いわしの北公、盆持ぼんもちの良公よしこうを引きつれ、祭礼の日の如く騒いで駈けきたる、四人とも鍬の柄その他を持っている。
一本刀土俵入 二幕五場 (新字新仮名) / 長谷川伸(著)
「三輪の親分なんざ、ごまめの齒ぎしりで、お長屋の總後架そうこうかから赤金あかゞねひさしを睨んで、半日いきんでゐたつて、良い智慧は出ませんよ」
何か分からぬが、短剣じゃ、つかは夜光珠にちりばめられ、なかごは直身じきしん切羽せっぱの上に象嵌ぞうがんがある。まなこをこらしてよく見ると、青金、赤金しゃっきん、黄金の三色の金であらわした南欧の少女の顔が浮いている
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)