トップ
>
鴨東
ふりがな文庫
“鴨東”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おうとう
75.0%
あふとう
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おうとう
(逆引き)
昨日
(
きのう
)
ね、僕が湯から上がって、
椽側
(
えんがわ
)
で肌を抜いで涼んでいると——聴きたいだろう——僕が何気なく
鴨東
(
おうとう
)
の
景色
(
けしき
)
を見廻わして、ああ好い心持ちだとふと眼を落して隣家を見下すと
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
億万円にも代えられぬ東山の
胴
(
どう
)
をくりぬいて琵琶湖の水を
引張
(
ひっぱ
)
って見たり、
鴨東
(
おうとう
)
一帯を煙と
響
(
おと
)
と
臭
(
におい
)
に
汚
(
けが
)
してしまったり、
狭
(
せま
)
い町内に殺人電車をがたつかせたり、嵐山へ殺風景を
持込
(
もちこ
)
んだり
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
鴨東(おうとう)の例文をもっと
(3作品)
見る
あふとう
(逆引き)
それは円山の夜桜や都踊やらで、都の人々の心を
鴨東
(
あふとう
)
の一角にそゝり集めて居た或る暖かい宵であつた。伯父もお雪伯母もその日の朝から宮川町のお文伯母の住居へ行つて居た。
世の中へ
(新字旧仮名)
/
加能作次郎
(著)
鴨東(あふとう)の例文をもっと
(1作品)
見る
鴨
漢検準1級
部首:⿃
16画
東
常用漢字
小2
部首:⽊
8画
“鴨”で始まる語句
鴨居
鴨
鴨川
鴨緑江
鴨跖草
鴨頭草
鴨下
鴨緑
鴨猟
鴨長明
“鴨東”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
加能作次郎
徳冨蘆花
高浜虚子
夏目漱石