飯焚めした)” の例文
他人の争いの仲裁者となったり、病める青年を慰めたり、新聞売りの老婆や、飯焚めしたきの小娘や、犬やをもいたわり愛した。
愛と認識との出発 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
それを日ざしを見ていて午飯の刻限近しと見るや、飛んで帰ってきて飯焚めしたきの支度をしたのは主婦である。ケシネビツすなわち糧米櫃ろうまいびつの中にますが入っている。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
飯焚めしたく時間を惜んで餅を食ひ、茶もおち/\は飲むで居られぬ程、自然は休戦の息つく間も与えて呉れぬ。
草とり (新字旧仮名) / 徳冨蘆花(著)
飯焚めしたく時間を惜んでもちを食い、茶もおち/\は飲んで居られぬ程、自然は休戦の息つく間も与えて呉れぬ。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
それで私は、私の留守中ナオミを監視するためにも、小間使いを一人と飯焚めしたきを一人置くことにする。
痴人の愛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
飯焚めしたきにでも、乳母にでも、おめかけにでも、おつかいみちのある旦那がたは、どうか安心して——
野槌の百 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
奉公女とくると下働きの飯焚めしたきから日傭ひやとい女にいたるまでかつて手をつけなかったためしはなく、それも大してあくどいというやり方ではないが、親切ごかしに貧乏な水呑百姓に金を貸してやっては
本所松坂町 (新字新仮名) / 尾崎士郎(著)
「玄卿の秘密をあばくため、飯焚めしたきとなって住み込んだのでござる」
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
小間使いには大へん都合のいいのがある、内で使っていた仙太郎の娘がお花と云って、今年十五になっているから、あれならお前も気心が分って安心して置けるだろう。飯焚めしたきの方も心あたりを
痴人の愛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)