“附家老”の読み方と例文
読み方割合
つけがろう100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鎌倉かまくらの西御門には紀州の附家老つけがろうであった水野家の菩提ぼだい寺(尼寺)の高松寺こうしょうじがあります。そこには白梅も紅梅もあります。
俳句の作りよう (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
松平信祝からの火急の使者が来たので、紀州家附家老つけがろう、安藤帯刀たてわきは、自慢の南紀重国なんきしげくにの脇差と、蜜柑一籠ひとかごとを、家来に持たせて、かごを急がせてきた。
大岡越前の独立 (新字新仮名) / 直木三十五(著)
「もっともだ、明かすことにしよう。……尾張家の附家老つけがろう、犬山の城主、成瀬隼人正なるせはやとのしょうの家臣、旗頼母はたたのも、それが俺だ」
怪しの者 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)