“間仕切”の読み方と例文
読み方割合
まじきり100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
女が障子と云ったのは、今の世のふすまのことで、隣の局との間仕切まじきりに締めてあるのを云うのであった。
少将滋幹の母 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
いわゆる出居でいは拡張せられて客座敷というものができた。それから紙の利用が自由になって、あか障子しょうじ唐紙からかみ間仕切まじきりができ、家の中の区画が立って食物はようやく統一を失った。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)