銘葉めいよう)” の例文
「これだ、これだ。洛陽の銘葉めいように違いない。さだめし良師がおよろこびになるだろう」と、いった。
三国志:02 桃園の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
某国産の銘葉めいようを得て、わずかに一、二管を試みたる後には、以前のものはこれを吸うべからざるのみならず、かたわらにこれをくんずる者あれば、その臭気をぐにも堪えず。
教育の目的 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
だから「諸国銘葉めいよう」の柿色の暖簾のれん、「本黄楊ほんつげ」の黄いろい櫛形くしがた招牌かんばん、「駕籠かご」の掛行燈かけあんどう、「卜筮ぼくぜい」の算木さんぎの旗、——そういうものが、無意味な一列を作って、ただ雑然と彼の眼底を通りすぎた。
戯作三昧 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
男が、首からはずした胴乱を見ると、箱の左右に「諸国銘葉めいよう」とし。前には「目ざまし」とだけ記して、その下の草という字のかわりには、たばこの葉が一枚朱漆あかうるしで書いてあります。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)