トップ
>
金策
ふりがな文庫
“金策”の読み方と例文
読み方
割合
きんさく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きんさく
(逆引き)
その日は主人の神津右京は、
金策
(
きんさく
)
のため
上總
(
かづさ
)
の知行所へ行つて留守。用人の佐久間仲左衞門、代つて平次と八五郎に應對しました。
銭形平次捕物控:148 彦徳の面
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
禅僧は思案にくれたあげく、医者のところへ
金策
(
きんさく
)
にでむいた。医者の方では
愈〻
(
いよいよ
)
坊主も発狂したんじゃあるまいかと薄気味わるくなったぐらいのものである。
禅僧
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
盜賊
(
たうぞく
)
に落し呉んとの了簡ゆゑ一文貰ひの
身分
(
みぶん
)
にして
俄然
(
にはか
)
に
金策
(
きんさく
)
の出來たる
譯
(
わけ
)
又店にて百兩の金が
紛失
(
ふんじつ
)
したるは斯樣々々と
辯
(
べん
)
に
任
(
まか
)
せて申立ければ其通り
双方
(
さうはう
)
の
口書
(
くちがき
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
金策(きんさく)の例文をもっと
(4作品)
見る
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
策
常用漢字
小6
部首:⽵
12画
“金”で始まる語句
金
金色
金子
金盥
金持
金剛石
金襴
金槌
金箔
金魚
“金策”のふりがなが多い著者
作者不詳
夏目漱石
坂口安吾
野村胡堂