トップ
>
財物
ふりがな文庫
“財物”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ざいもつ
60.0%
たから
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ざいもつ
(逆引き)
定基は其婦人の窮を救うために、種々の自分の
財物
(
ざいもつ
)
を与え取らせた後不思議に
清々
(
すがすが
)
しい好い心持になった。そして遂に
愈々
(
いよいよ
)
吾が家を棄てて出た。
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
吝嗇
(
りんしょく
)
な人間が生前に隠して置いた
財物
(
ざいもつ
)
の附近に、夜中徘徊するというのもやはりこのわけです。この人たちは自分の
黄金
(
こがね
)
に対して厳重な見張りをしているのです。
世界怪談名作集:11 聖餐祭
(新字新仮名)
/
アナトール・フランス
(著)
財物(ざいもつ)の例文をもっと
(3作品)
見る
たから
(逆引き)
物にもよりますが、こんな
財物
(
たから
)
を持っているからは、もう
疑
(
うたがい
)
はございませぬ。
引剥
(
ひはぎ
)
でなければ、
物盗
(
ものと
)
りでございます。
運
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「
財物
(
たから
)
に傷をつけるとは?」
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
財物(たから)の例文をもっと
(2作品)
見る
“財物”の意味
《名詞》
財物(ざいぶつ)
金銭と物品。金銭または物品。
(刑法)法的保護に値する物。
(出典:Wiktionary)
“財物”の解説
財物(ざいぶつ)とは、刑法における法律用語であり、移転罪の客体である。定義に関しては争いがある。
(出典:Wikipedia)
財
常用漢字
小5
部首:⾙
10画
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
“財”で始まる語句
財布
財産
財
財嚢
財宝
財寶
財政
財貨
財産家
財界
検索の候補
家財荷物
“財物”のふりがなが多い著者
アナトール・フランス
饗庭篁村
幸田露伴
国枝史郎
芥川竜之介