トップ
>
譲葉
>
ゆずりは
ふりがな文庫
“
譲葉
(
ゆずりは
)” の例文
旧字:
讓葉
クロートン(
布哇
(
はわい
)
産
大戟科
(
だいげきか
)
植物
譲葉
(
ゆずりは
)
の類)、ドラセナー(台湾およびヒリッピン産
千年木
(
せんねんぼく
)
の類)、サンセビラ(台湾産
虎尾蘭
(
とらのおらん
)
の類)
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
三吉は南向の日あたりの好い場所を
択
(
えら
)
んで、裏白だの、
譲葉
(
ゆずりは
)
だの、
橙
(
だいだい
)
だのを取散して、粗末ながら
注連飾
(
しめかざり
)
の用意をしていた。
家:01 (上)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
その
片隅
(
かたすみ
)
に
印袢天
(
しるしばんてん
)
を着た
出入
(
でいり
)
のものらしいのが、下を向いて、
小
(
ち
)
さい
輪飾
(
わかざり
)
をいくつも
拵
(
こしら
)
えていた。
傍
(
そば
)
に
譲葉
(
ゆずりは
)
と
裏白
(
うらじろ
)
と半紙と
鋏
(
はさみ
)
が置いてあった。
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
“譲葉(ユズリハ)”の解説
ユズリハ(楪・交譲木・譲葉・杠、学名: Daphniphyllum macropodum)は、ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木。
花の形態がトウダイグサ科に似るので、古くはトウダイグサ科に含められたが、雌蕊が2個(トウダイグサ科は3個)などの違いから、独立のユズリハ科(学名: Daphniphyllaceae)とされた。APG分類体系ではユキノシタ目に入れられている。
(出典:Wikipedia)
譲
常用漢字
中学
部首:⾔
20画
葉
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
“譲”で始まる語句
譲
譲渡
譲歩
譲受
譲位
譲合
譲与
譲後信
譲渡証