トップ
>
萌黄縅
>
もえぎおどし
ふりがな文庫
“
萌黄縅
(
もえぎおどし
)” の例文
けれども、それは何、
少
(
わか
)
いもの同志だから、
萌黄縅
(
もえぎおどし
)
の
鎧
(
よろい
)
はなくても、
夜一夜
(
よっぴて
)
、
戸外
(
おもて
)
を
歩行
(
ある
)
いていたって、それで事は済みました。
女客
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「ではこの
鎧
(
よろい
)
が売りものなのか。
黒皮胴
(
くろかわどう
)
、
萌黄縅
(
もえぎおどし
)
、なかなかりっぱなものだが、いったいいくらで売るのだ」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
赤地の錦の
直垂
(
ひたたれ
)
に
萌黄縅
(
もえぎおどし
)
の鎧を着け、
鍬形
(
くわがた
)
打った兜の緒をしめ、
黄金
(
こがね
)
作りの太刀に、
切斑
(
きりふ
)
の矢、
重籐
(
しげとう
)
の弓という装立ちで、連銭葦毛の馬に、金覆輪の鞍を置き、人目をひく
颯爽
(
さっそう
)
たる姿で立ち現れた。
現代語訳 平家物語:07 第七巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
萌
漢検準1級
部首:⾋
11画
黄
常用漢字
小2
部首:⿈
11画
縅
漢検1級
部首:⽷
15画
“萌黄”で始まる語句
萌黄
萌黄色
萌黄匂
萌黄緞子
萌黄地
萌黄紗
萌黄羅紗
萌黄純子
萌黄包
萌黄糸