トップ
>
華族樣
ふりがな文庫
“華族樣”の読み方と例文
新字:
華族様
読み方
割合
くわぞくさま
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くわぞくさま
(逆引き)
二人
(
ふたり
)
は
櫻
(
さくら
)
が
岡
(
をか
)
に
昇
(
のぼ
)
りて
今
(
いま
)
の
櫻雲臺
(
をううんだい
)
が
傍近
(
そばちか
)
く
來
(
き
)
し
時
(
とき
)
、
向
(
むか
)
ふより五六
輛
(
りよう
)
の
車
(
くるま
)
かけ
聲
(
こゑ
)
いさましくして
來
(
く
)
るを、
諸人
(
しよにん
)
立止
(
たちど
)
まりてあれ/\と
言
(
い
)
ふ、
見
(
み
)
れば
何處
(
いづこ
)
の
華族樣
(
くわぞくさま
)
なるべき、
若
(
わか
)
き
老
(
お
)
ひたる
扱
(
こ
)
き
交
(
ま
)
ぜに
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
華族樣(くわぞくさま)の例文をもっと
(1作品)
見る
華
常用漢字
中学
部首:⾋
10画
族
常用漢字
小3
部首:⽅
11画
樣
部首:⽊
15画
“華族”で始まる語句
華族
華族様
華族令
華族様故
華族人類學會
検索の候補
御華族樣
華族
華族様
御華族
華族令
堂上華族
皇族華族
華族様故
華族人類學會