トップ
>
相若
ふりがな文庫
“相若”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あいし
50.0%
あひし
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あいし
(逆引き)
剣客の剣を舞わすに、力
相若
(
あいし
)
くときは剣術は無術と同じ。彼、これを
一籌
(
いっちゅう
)
の末に制する事
能
(
あた
)
わざれば、学ばざるものの相対して敵となるに等しければなり。人を
欺
(
あざむ
)
くもまたこれに類す。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
諸陵寮の小さい
応接所
(
おうせつじょ
)
で、わたくしは初めて外崎さんに会った。飯田さんの先輩であったとは違って、この人はわたくしと
齢
(
よわい
)
も
相若
(
あいし
)
くという位で、しかも史学を以て仕えている人である。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
相若(あいし)の例文をもっと
(2作品)
見る
あひし
(逆引き)
そして
青年者
(
せいねんしや
)
は真に榛門に移つた。しかし年歯の榛軒と
相若
(
あひし
)
くものは、
前
(
さき
)
より友として相交つてゐたので、其関係は旧に依つた。枳園の如きは其一人である。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
然るに鳥と魚とは力
相若
(
あひし
)
くものなりければ、鳥は魚を擧ぐること能はず、魚は鳥を沈むること能はず、打ち込みたる爪の深かりしために、これを拔かんとするも、亦意の如くならず。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
相若(あひし)の例文をもっと
(2作品)
見る
相
常用漢字
小3
部首:⽬
9画
若
常用漢字
小6
部首:⾋
8画
“相”で始まる語句
相
相手
相違
相応
相好
相撲
相談
相槌
相貌
相模
“相若”のふりがなが多い著者
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
森鴎外
夏目漱石