田甫道たんぼみち)” の例文
磯は少時しばら此店ここの前を迂路々々うろうろしていたが急に店の軒下に積である炭俵の一個ひとつをひょいと肩に乗て直ぐ横の田甫道たんぼみちそれて了った。
竹の木戸 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
そんなときの心細さは彼女はひとりで、暗い人通りのない田甫道たんぼみちにしやがんで遠く背いて来た両親の家を思ひ出させたりするやうになつた。
惑ひ (新字旧仮名) / 伊藤野枝(著)
用ひずして左りの杖となしたるぞ無念なるくだりきりては只の田甫道たんぼみち面白くもなくトボ/\としてやがて藪原やごはらに着くこゝはヤゴ原と讀み元は八五原と書くお六櫛ろくゞしと世に名高き櫛の名所にて八五は即は
木曽道中記 (旧字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
田甫道たんぼみちをちらちらする提燈ちょうちんの数が多いのは大津法学士の婚礼があるからで、校長もその席に招かれた一人二人にみちった。
富岡先生 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
「だめだ! まだあの高慢狂気きちがいなおらない。梅子さんこそつらの皮だ、フン人を馬鹿にしておる」と薄暗い田甫道たんぼみち辿たどりながらつぶやいたが胸の中は余りおだやかでなかった。
富岡先生 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)