トップ
>
生駒山
ふりがな文庫
“生駒山”の読み方と例文
読み方
割合
いこまやま
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いこまやま
(逆引き)
昼御飯の代りに
煮抜
(
にぬ
)
きたべながら、大仏殿の屋根から
生駒山
(
いこまやま
)
の方見てますと、「この前
蕨
(
わらび
)
や
土筆
(
つくし
)
たんと採ったわなあ、姉ちゃん」
卍
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
「殿様、
私
(
わたくし
)
はあなた方に御別れ申してから、すぐに
生駒山
(
いこまやま
)
と
笠置山
(
かさぎやま
)
とへ飛んで行って、この
通
(
とお
)
り御二方の御姫様を御助け申してまいりました。」
犬と笛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
然
(
しか
)
しそれには関りもない広い快い
田圃
(
たんぼ
)
はどの街筋の出口にもかかつた土橋や石橋の直ぐ向うに続いて居ます。
河内
(
かはち
)
の
生駒山
(
いこまやま
)
や
金剛山
(
こんがうざん
)
の麓まで眺める目はものに遮られません。
私の生ひ立ち
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
生駒山(いこまやま)の例文をもっと
(6作品)
見る
“生駒山”の解説
生駒山(いこまやま・いこまさん)は、奈良県生駒市と大阪府東大阪市との県境にある標高642mの山。生駒山地の主峰である。
(出典:Wikipedia)
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
駒
常用漢字
中学
部首:⾺
15画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“生駒”で始まる語句
生駒
生駒甚助
生駒節蔵
生駒壱岐守
生駒雅楽助
生駒八右衛門
検索の候補
生駒
生田葵山
駒生
瓜生山
生駒甚助
蓮生山熊谷寺
金生山
山舟生
丹生山
生野銀山
“生駒山”のふりがなが多い著者
谷崎潤一郎
和辻哲郎
与謝野晶子
森鴎外
堀辰雄
芥川竜之介