“生利”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
なまぎき66.7%
なまぎ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
この棋というものが社交的遊戯になっている間は、危険なる思想が蔓延まんえんするなどというおそれはあるまいと、若い癖に生利なまぎきな皮肉を考えている。
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
徳「なんだア、てまえなんどは生利なまぎきに西洋物を売買うりかいいたすからてえんで、鼻の下にひげなんぞをはやして、大層高慢な顔をして居ても、碌になんにも外国人と応接が出来るという訳じゃアあるめえ」
松と藤芸妓の替紋 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
それから猿の一番好い性質は、生利なまぎきにも猿を滑稽なものに言ひしてゐる人間よりも、遙に残酷でないことである。
(新字旧仮名) / ジュール・クラルテ(著)
どうじゃ? もうこれまでの生利なまぎきな気性を捨てて、拙者に詫びを入れ、酒席の酌でもいたすというなら、御一統に、拙者から、いのち乞いを願ってもつかわすぞ。どうじゃ?
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)