トップ
>
御利生
ふりがな文庫
“御利生”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ごりしょう
60.0%
ごりしやう
20.0%
ごりやく
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごりしょう
(逆引き)
三日がかりで村じゅうのものが引き合った伊勢木を落合川の方へ流したあとになっても、まだ
御利生
(
ごりしょう
)
は見えなかった。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
御利生(ごりしょう)の例文をもっと
(3作品)
見る
ごりしやう
(逆引き)
迚
(
とて
)
も
御利生
(
ごりしやう
)
のない
處
(
ところ
)
を、
御新姐樣
(
ごしんぞさま
)
のお
執成
(
とりなし
)
で、
些
(
ちつ
)
と
纏
(
まと
)
まつた
草鞋錢
(
わらぢせん
)
を
頂戴
(
ちやうだい
)
する、と
其
(
そ
)
の
足
(
あし
)
で
新地入
(
しんちばひ
)
りでござります。
月夜車
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
御利生(ごりしやう)の例文をもっと
(1作品)
見る
ごりやく
(逆引き)
K博士の卓説の
御利生
(
ごりやく
)
でもあるまいが、
某
(
なにがし
)
の大臣の夫人が紅毛碧眼の子を産んだという浮説さえ生じた。
四十年前:――新文学の曙光――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
御利生(ごりやく)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
利
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“御利”で始まる語句
御利益
御利發
御利解
御利運
検索の候補
金比羅御利生記
御利益
御生
利生
御生害
生利
御出生
御神酒徳利
御存生
生御魂
“御利生”のふりがなが多い著者
内田魯庵
泉鏡太郎
柳田国男
島崎藤村
泉鏡花