トップ
>
獄舎
>
ごくや
ふりがな文庫
“
獄舎
(
ごくや
)” の例文
旧字:
獄舍
鬼となっても、我が子を、
冤罪
(
むじつ
)
の
獄舎
(
ごくや
)
から助け出さなければならぬという、燃えるが如き父性愛以外に、何ものもなかった。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ですが先生、
下司
(
げす
)
は下司で、この羽織を着た窮屈さッたらありませんでしたぜ、
私
(
わっし
)
あ思いますが、この上に
袴
(
はかま
)
でも
穿
(
は
)
いた日にゃ、たって
獄舎
(
ごくや
)
の
苦
(
くるし
)
みでさ。」
三枚続
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
頭山満と
自分
(
わし
)
と三人は並んで県庁の裏の
獄舎
(
ごくや
)
で木馬責めにかけられた。
近世快人伝
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
「すると、
獄舎
(
ごくや
)
に罪人を溢れさせて、手柄顔を誇っておる北町奉行のごときは、ちと、滑稽なことになりますな」
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
獄舎
(
ごくや
)
にいる間には副食物に時々
魚類
(
さかな
)
が付く。
近世快人伝
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
▼ もっと見る
「後で、権之助から、ゆるゆる聞くがよい。ひと口にいえば、天の御加護があったか、
遽
(
にわ
)
かにきのう無罪をいい渡されて、
秩父
(
ちちぶ
)
の
獄舎
(
ごくや
)
から放されたのじゃ」
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
塀ごしに、
獄舎
(
ごくや
)
の塀がのぞまれる。——花世は、そこに立って、尺八を吹き出した。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
刑部が、多年にわたって、西国の
密貿易
(
ぬけがい
)
仲間とむすび、各地の浮浪人とともに、大陰謀をもくろんでいたということは——これはこんど
獄舎
(
ごくや
)
につないだ阿能十蔵から明るみに出たことだった。
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おまえがわしにいわなかったことも、役所へ出れば残らず泥を吐かねば役人は納得せぬ。武蔵は武蔵として、
獄舎
(
ごくや
)
に置いたまま、おまえの身は一年でも二年でも、生かしておいて
拷問
(
ごうもん
)
にかける。
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
獄
常用漢字
中学
部首:⽝
14画
舎
常用漢字
小5
部首:⼈
8画
“獄舎”で始まる語句
獄舎虱
獄舎住
獄舎部