トップ
>
煮
>
だ
ふりがな文庫
“
煮
(
だ
)” の例文
それからお土産の包を開いて、水
煮
(
だ
)
きにしてある
鶏
(
かしわ
)
の肉を、
筍
(
たけ
)
の皮ぐるみそれらの御馳走と一緒に並べた。
猫と庄造と二人のをんな
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
筍
(
たけ
)
の皮包の
鶏
(
かしわ
)
の肉をアルミニユームの鍋へ移すと、瓦斯の火を借りて水
煮
(
だ
)
きにした。
猫と庄造と二人のをんな
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
“煮(
煮物
)”の解説
煮物(にもの)または煮物料理(にものりょうり)とは、煮て調理された料理。食材が柔らかくなるまで比較的長時間加熱を行なうものを特に煮込み(にこみ)という。
水(調味料を入れたり出汁を使用する場合も)に食材を入れて加熱する。加熱した食材だけでなく、加熱に利用した液体(つゆ、汁)も利用する場合がある。
(出典:Wikipedia)
煮
常用漢字
中学
部首:⽕
12画
“煮”を含む語句
煮染
煮込
煮汁
煮立
煮団子
湯煮
煮浸
煮燗
雑煮
佃煮
煮炊
煮焚
煮〆
生煮
煮返
煮附
煮焼
味噌煮
煮凝
半煮
...