トップ
>
潮垂
ふりがな文庫
“潮垂”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しおた
60.0%
しほた
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しおた
(逆引き)
番屋へ行ってみると、お半はすっかり
潮垂
(
しおた
)
れて、運命を待つ姿でした。その側で口書きを取っているのは、得意満面の三輪の万七、お
神楽
(
かぐら
)
の清吉。
銭形平次捕物控:137 紅い扱帯
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
丁度一週間ほど
訪
(
おとな
)
いも訪われもしないで或る夕方
偶
(
ふ
)
と尋ねると、いつでも
定
(
きま
)
って飛付く犬がいないので、どうした犬はと
訊
(
き
)
くと、
潮垂
(
しおた
)
れ返った元気のない声で
二葉亭余談
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
潮垂(しおた)の例文をもっと
(3作品)
見る
しほた
(逆引き)
番屋へ行つて見ると、お半はすつかり
潮垂
(
しほた
)
れて、運命を待つ姿でした。その側で口書きを取つて居るのは、得意滿面の三輪の萬七、お
神樂
(
かぐら
)
の清吉。
銭形平次捕物控:137 紅い扱帯
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
女客と言ふのは、二十四、五の中年増、眉の
跡
(
あと
)
も青々とした、凄いほどの美人ですが、
小辨慶
(
こべんけい
)
の單衣はひどく
潮垂
(
しほた
)
れて世帶くづしの
繻子
(
しゆす
)
の帶にも少しばかり山が入つて居ります。
銭形平次捕物控:004 呪ひの銀簪
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
潮垂(しほた)の例文をもっと
(2作品)
見る
潮
常用漢字
小6
部首:⽔
15画
垂
常用漢字
小6
部首:⼟
8画
“潮”で始まる語句
潮
潮来
潮騒
潮時
潮風
潮水
潮來
潮吹
潮干
潮汐
“潮垂”のふりがなが多い著者
内田魯庵
国枝史郎
野村胡堂