トップ
>
湿気
>
しっき
ふりがな文庫
“
湿気
(
しっき
)” の例文
旧字:
濕氣
ルウベンスまたタアナアの描ける暴風の図は人をして恐怖の情を催さしむといへども暴風の
齎
(
もたら
)
し来る
湿気
(
しっき
)
の感を起さしむる事
稀
(
まれ
)
なり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
四月の末だというのに、
湿気
(
しっき
)
を含んだ夜風が、さらさらと
辻惑
(
つじまど
)
いに吹迷って、
卯
(
う
)
の花を乱すばかり、
颯
(
さっ
)
と、その看板の
面
(
おもて
)
を渡った。
開扉一妖帖
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
それも
都
(
みやこ
)
などでは見た事もあるまい。白地鳥と云う物は、背の青い、腹の白い、形は
鸛
(
こう
)
にそっくりの鳥じゃ。この島の土人はあの肉を食うと、
湿気
(
しっき
)
を払うとか
称
(
とな
)
えている。
俊寛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
実にこの高原の続きこそは、東の海の側からと、西の方からとの風や
湿気
(
しっき
)
のお定まりのぶっつかり場所でしたから、雲や雨や雷や霧は、いつでももうすぐ起って来るのでした。
種山ヶ原
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
実
(
じつ
)
にこの高原の
続
(
つづ
)
きこそは、東の海の
側
(
がわ
)
からと、西の方からとの風や
湿気
(
しっき
)
のお
定
(
さだ
)
まりのぶっつかり
場所
(
ばしょ
)
でしたから、雲や雨や
雷
(
かみなり
)
や霧は、いつでももうすぐ
起
(
おこ
)
ってくるのでした。
種山ヶ原
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
湿
常用漢字
中学
部首:⽔
12画
気
常用漢字
小1
部首:⽓
6画
“湿気”で始まる語句
湿気払