トップ
>
水珠
ふりがな文庫
“水珠”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みずたま
50.0%
すいじゅ
16.7%
すゐしゆ
16.7%
みずだま
16.7%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みずたま
(逆引き)
それは庁内の警官射的場で、青赤黄いろとりどりの
水珠
(
みずたま
)
のように
円
(
まる
)
い
標的
(
ひょうてき
)
を二人で射つことだった。
赤外線男
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
水珠(みずたま)の例文をもっと
(3作品)
見る
すいじゅ
(逆引き)
それは七色の
水珠
(
すいじゅ
)
が、
円形
(
えんけい
)
に寄りあっているのだが、色の配列具合によって、普通の視力をもっているものには「1」という数字が見える場合にも
赤外線男
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
水珠(すいじゅ)の例文をもっと
(1作品)
見る
すゐしゆ
(逆引き)
上松を過れば、一
度
(
たび
)
遠く離れし木曾川は再び來りて路傍を洗ひ、激湍の
水珠
(
すゐしゆ
)
を飛ばし、奇岩の水中に
横
(
よこたは
)
れる、更に
昨日
(
さくじつ
)
に倍せるを覺ゆ。
秋の岐蘇路
(旧字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
水珠(すゐしゆ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
みずだま
(逆引き)
そう云って川波大尉は、額の上に
水珠
(
みずだま
)
のように浮き出でた油汗を、ソッと
拭
(
ぬぐ
)
ったのだった。
恐しき通夜
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
水珠(みずだま)の例文をもっと
(1作品)
見る
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
珠
常用漢字
中学
部首:⽟
10画
“水”で始まる語句
水
水際
水底
水溜
水上
水面
水晶
水嵩
水車
水瓶
検索の候補
珠水
珠水激
水晶数珠
“水珠”のふりがなが多い著者
幸田露伴
田山花袋
海野十三