トップ
>
権式
>
けんしき
ふりがな文庫
“
権式
(
けんしき
)” の例文
旧字:
權式
が、俺たちの為す
処
(
ところ
)
は、
退
(
しりぞ
)
いて見ると、
如法
(
にょほう
)
これ下女下男の
所為
(
しょい
)
だ。
天
(
あめ
)
が
下
(
した
)
に何と烏ともあらうものが、大分
権式
(
けんしき
)
を落すわけだな。
紅玉
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
これで一城の守将かとおかしくなるほど、余りに
権式
(
けんしき
)
張らなさ過ぎる。殊に、半兵衛に対しては、自分の愚も無学もまる裸にして見せた。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
真実な人で、女房をお
蓮
(
れん
)
と云って三十八に成ります、
家主
(
いえぬし
)
の
内儀
(
かみ
)
さんは随分
権式
(
けんしき
)
ぶったものでございますが至って気さくなお喋りのお内儀さんで
政談月の鏡
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
と奥様は、表では主人としての
権式
(
けんしき
)
を保っていましたけれども、内々では、杖とも柱とも頼みきっておりました。
大菩薩峠:37 恐山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
一万石は一万石、十万石は十万石の
権式
(
けんしき
)
で、茶壺が街道を往来するのです。
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
▼ もっと見る
年は
老
(
と
)
っても、こういうことには我慢のならない
婆
(
ばば
)
であった。ついこの年頃まで、郷里では、本位田家の隠居で通った
権式
(
けんしき
)
ぐせが、とたんに
憤
(
む
)
っと出るのである。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、高い気位と言葉にも
権式
(
けんしき
)
を取って、ずっと、新免家の一間へ上がった。
宮本武蔵:02 地の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
権
常用漢字
小6
部首:⽊
15画
式
常用漢字
小3
部首:⼷
6画
“権式”で始まる語句
権式張
権式振