トップ
>
昂揚
ふりがな文庫
“昂揚”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こうよう
93.8%
かうやう
6.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうよう
(逆引き)
八
(
や
)
ツ
橋
(
はし
)
流を預っている彼女の、含蓄のある真伎倆を、も一度
昂揚
(
こうよう
)
させるために、よい作を選み、彼女の弾箏五十年の祝賀にそなえたいと思ううちに
朱絃舎浜子
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
そういう類似の経験をもつ者だけが、相交わって互いに心理を理解し共鳴したうえに、時として詩の興味は
昂揚
(
こうよう
)
し、感覚が尖鋭化していたのである。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
昂揚(こうよう)の例文をもっと
(15作品)
見る
かうやう
(逆引き)
手品師はするりと
上衣
(
うはぎ
)
をぬぎ
棄
(
す
)
てた。彼は快活に周囲を見廻し、それから心持
昂揚
(
かうやう
)
した声でかう云つた。
手品師
(新字旧仮名)
/
久米正雄
(著)
昂揚(かうやう)の例文をもっと
(1作品)
見る
昂
漢検準1級
部首:⽇
8画
揚
常用漢字
中学
部首:⼿
12画
“昂揚”の類義語
発揚
“昂”で始まる語句
昂
昂奮
昂然
昂進
昂騰
昂々
昂昂渓
昂上
昂張
昂奮剤
検索の候補
感情昂揚
戦意昂揚
精神昂揚
“昂揚”のふりがなが多い著者
矢内原忠雄
亀井勝一郎
久米正雄
ロマン・ロラン
アントン・チェーホフ
柳田国男
和辻哲郎
神西清
吉川英治
長谷川時雨