トップ
>
御招
>
おんまね
ふりがな文庫
“
御招
(
おんまね
)” の例文
昔は拝顔さえ
叶
(
かな
)
わざりし宮様方の、
勿体
(
もったい
)
なくも御観劇ありし際
特
(
こと
)
に
優旨
(
ゆうし
)
を以て
御膝下
(
おんひざもと
)
近くまで
御招
(
おんまね
)
きに預かり、
御言葉
(
おんことば
)
を
賜
(
たま
)
わるさえ勿体なきに、なお親しく握手せさせ給えりと
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
御旅館
(
ごりよくわん
)
へ張せられ
町家
(
まちや
)
には
御旅宿
(
ごりよしゆく
)
相成候や
剩
(
あまつ
)
さへ
御苗字
(
ごめうじ
)
の表札を
建
(
たて
)
させ給ふ事
不審
(
ふしん
)
に存じ奉る此段
伺
(
うかゞ
)
ひ申さん爲今日
御招
(
おんまね
)
き申したり御身分の
義
(
ぎ
)
明
(
あきら
)
かに
仰聞
(
おほせきか
)
せられたしとぞ
相述
(
あひのべ
)
らる時に天一坊
言葉
(
ことば
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
招
常用漢字
小5
部首:⼿
8画
“御招”で始まる語句
御招待
御招伴
御招待状
御招喚