トップ
>
御厩河岸
ふりがな文庫
“御厩河岸”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おうまやがし
50.0%
おんまやがし
40.0%
おうまやかし
10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おうまやがし
(逆引き)
「
御厩河岸
(
おうまやがし
)
から、石原へ行つたに違ひない、が、金と女を積んで、御船手や橋番の眼を潜るのは厄介だから、多分上手へ漕ぎだしたらう」
銭形平次捕物控:046 双生児の呪
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
御厩河岸(おうまやがし)の例文をもっと
(5作品)
見る
おんまやがし
(逆引き)
それから駈け足で二、三軒まわって途中で
午飯
(
ひるめし
)
を食って、
御厩河岸
(
おんまやがし
)
の
渡
(
わたし
)
に来たのは、八ツ(午後二時)少し前であった。
半七捕物帳:05 お化け師匠
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
御厩河岸(おんまやがし)の例文をもっと
(4作品)
見る
おうまやかし
(逆引き)
それと同じやうに
御厩河岸
(
おうまやかし
)
の
渡
(
わた
)
し
鎧
(
よろひ
)
の
渡
(
わたし
)
を始めとして市中諸所の
渡場
(
わたしば
)
は、明治の初年
架橋工事
(
かけうこうじ
)
の
竣成
(
しゆんせい
)
と
共
(
とも
)
にいづれも跡を絶ち今は
只
(
たゞ
)
浮世絵によつて当時の光景を
窺
(
うかゞ
)
ふばかりである。
水 附渡船
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
御厩河岸(おうまやかし)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
厩
漢検準1級
部首:⼚
14画
河
常用漢字
小5
部首:⽔
8画
岸
常用漢字
小3
部首:⼭
8画
“御厩”で始まる語句
御厩
御厩橋
御厩谷
御厩舎
御厩川岸
検索の候補
厩河岸
御厩川岸
御蔵河岸
御馬屋河岸
河岸
魚河岸
河岸通
御厩
浜町河岸
向河岸
“御厩河岸”のふりがなが多い著者
永井荷風
高村光雲
岡本綺堂
野村胡堂
山本周五郎