トップ
>
御光来
ふりがな文庫
“御光来”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おいで
66.7%
ごこうらい
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おいで
(逆引き)
「
良久
(
しばらく
)
御目に掛りませぬでした」と、篠田も
丁重
(
ていちよう
)
に礼を返へして、「此の
吹雪
(
ふぶき
)
の深夜
御光来
(
おいで
)
下ださるとは
甚
(
はなはだ
)
だ
心懸
(
こゝろがかり
)
に存じます、早速承るで御座いませう」
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
どうしようかと存じておりました処へ、
実
(
まこと
)
に何とも思いがけない、不思議な
御光来
(
おいで
)
で、殊にそれが慈善会にいらっしゃる途中などは、神仏の引合わせと申しても宜しいのです。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
御光来(おいで)の例文をもっと
(2作品)
見る
ごこうらい
(逆引き)
口頭
(
こうとう
)
をもって、わたしの母は力の
及
(
およ
)
ぶ限りいつ
何時
(
なんどき
)
でも
奥様
(
おくさま
)
のお役に立ちたいと存じている
旨
(
むね
)
を述べ、十二時過ぎに
御光来
(
ごこうらい
)
をお待ちすると伝えるように言いつけた。
はつ恋
(新字新仮名)
/
イワン・ツルゲーネフ
(著)
御光来(ごこうらい)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
光
常用漢字
小2
部首:⼉
6画
来
常用漢字
小2
部首:⽊
7画
“御光”で始まる語句
御光
御光明
御光景
検索の候補
光来
光来々々
御来光
御入来
御威光
御光
御来迎
御来駕
御来臨
御家来
“御光来”のふりがなが多い著者
イワン・ツルゲーネフ
木下尚江
泉鏡花