“底悦喜”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
そこえっき50.0%
そこえつき50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
お嬉しかろと調戯からかってらして底悦喜そこえっきさする冗談なれど、源太はかえってしんからおかしく思うとも知らずにお伝はすいと明くれば、のろりと入り来る客は色ある新造しんぞどころか香も艶もなき無骨男
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
立上つて唐紙明けにかゝりながら一寸後向いて人の顔へおつに眼を呉れ無言で笑ふは、御嬉しかろと調戯からかつて焦らして底悦喜そこえつきさする冗談なれど
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)