トップ
>
そこえつき
ふりがな文庫
“そこえつき”の漢字の書き方と例文
語句
割合
底悦喜
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
底悦喜
(逆引き)
立上つて唐紙明けにかゝりながら一寸後向いて人の顔へ
異
(
おつ
)
に眼を呉れ無言で笑ふは、御嬉しかろと
調戯
(
からか
)
つて焦らして
底悦喜
(
そこえつき
)
さする冗談なれど
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
そこえつき(底悦喜)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
そこえっき