トップ
>
そこえっき
ふりがな文庫
“そこえっき”の漢字の書き方と例文
語句
割合
底悦喜
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
底悦喜
(逆引き)
お嬉しかろと
調戯
(
からか
)
って
焦
(
じ
)
らして
底悦喜
(
そこえっき
)
さする冗談なれど、源太はかえって
心
(
しん
)
からおかしく思うとも知らずにお伝はすいと明くれば、のろりと入り来る客は色ある
新造
(
しんぞ
)
どころか香も艶もなき無骨男
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
そこえっき(底悦喜)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
そこえつき