干乾ひぼし)” の例文
何をするか知らぬと思う間もなく、三日半も干乾ひぼしにして庭樹にわきの枝に縛り付けてあった囚人しゅうじん目がけてズドンと一発放つや否や、キャッという叫び声。
後の業平文治 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
道也にはさいがある。妻と名がつく以上は養うべき義務は附随してくる。みずからみいらとなるのを甘んじても妻を干乾ひぼしにするわけには行かぬ。干乾にならぬよほど前から妻君はすでに不平である。
野分 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「稼がなければ、これ丈けの人数が干乾ひぼしになるから仕方がないんだ」
凡人伝 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
……復讐かたきうちをする前に、こっちが干乾ひぼしになってしまう。そのくせ、内蔵助などは、あの豪奢ごうしゃぶり、子供に、無心の手紙を、両三度持たせてやったが、返事もよこさん。自体、人を小馬鹿にしたやり口だ。
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)