“市民”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ブルジョア27.3%
しみん27.3%
グラジュダニン18.2%
シトワイヤン9.1%
シヴィリアン9.1%
パアジャア9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
従来の市民ブルジョア文学との関係で、このことが観察された場合、そこには、互いに影響しあっている何か微妙ないきさつはないだろうか。
いてかゝる。ベンヺーリオー餘義よぎなく敵手あひてになる。この途端とたん兩家りゃうけ關係者くわんけいじゃ双方さうはうよりきたり、入亂いりみだれてたゝかふ。市民しみんおよ警吏長等けいりちゃうら棍棒クラッブたづさへてきたる。
市民グラジュダニンルイバコフの台所ではさぼてんが素焼の鉢の中で芽をふき、赤い前かけの女中ナーデンカはパン粉をこねている。
モスクワ印象記 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
何故なにゆえなれば、仏蘭西の市民シトワイヤンは政変のために軽々しくヴェルサイユの如きルウブルの如き大なる国民的美術的建築物をこぼちはしなかったからである。
市民シヴィリアンだったときの職業はなにか」
だいこん (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
だから、一般の市民パアジャアの眼には、博士は、りっぱな「狂気きちがいの老乞食」に相違なかった。
ヤトラカン・サミ博士の椅子 (新字新仮名) / 牧逸馬(著)