“峙立”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
そばだ66.7%
じりつ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
眼を閉ぢ耳を覆つたまゝ漂つてゆけば、潮流の底に、ほど近く峙立そばだいはほも見えず、また、その底に沸き返へる波濤も聞えない。
……見る見るうちに水は減り周囲の岸が高く峙立そばだち、湖底が徐々に露出あらわれて来た。
沙漠の古都 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
いしみな奇状両岸に羅列す、あるい峙立じりつして柱のごとく、或は折裂せつれつして門のごとく、或は渇驥かっきの間に飲むが如く、或は臥牛がぎゅうの道に横たわる如く、五色ごしき陸離りくりとして相間あいまじわり、しゅんおおむね大小の斧劈ふへき
木曾川 (新字新仮名) / 北原白秋(著)