トップ
>
少卿
ふりがな文庫
“少卿”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しょうけい
66.7%
せうけい
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しょうけい
(逆引き)
棭斎の
後
(
のち
)
は
懐之
(
かいし
)
、
字
(
あざな
)
は
少卿
(
しょうけい
)
、通称は
三平
(
さんぺい
)
が
嗣
(
つ
)
いだ。抽斎の家族は父允成、妻徳、嫡男
恒善
(
つねよし
)
、長女
純
(
いと
)
、次男優善の五人になった。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
ややあって衛律が服を
更
(
か
)
えるために座を退いた。初めて隔てのない調子で立政が陵の
字
(
あざな
)
を呼んだ。
少卿
(
しょうけい
)
よ、多年の苦しみはいかばかりだったか。
霍子孟
(
かくしもう
)
と
上官少叔
(
じょうかんしょうしゅく
)
からよろしくとのことであったと。
李陵
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
少卿(しょうけい)の例文をもっと
(2作品)
見る
せうけい
(逆引き)
湯島の狩谷の店には
懐之
(
くわいし
)
、
字
(
あざな
)
は
少卿
(
せうけい
)
が津軽屋三右衛門の称を
襲
(
つ
)
いですわつたのであらう。慊堂が「風度気象能肖父」と云つてゐるから、立派な若主人であつたかとおもふ。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
少卿(せうけい)の例文をもっと
(1作品)
見る
少
常用漢字
小2
部首:⼩
4画
卿
漢検準1級
部首:⼙
12画
“少”で始まる語句
少
少時
少女
少年
少許
少々
少輔
少弐
少女子
少尉
検索の候補
李少卿
大理少卿
懐之少卿
欧陽少卿
大理寺少卿
“少卿”のふりがなが多い著者
中島敦
森鴎外