トップ
>
小豆鹿子
ふりがな文庫
“小豆鹿子”の読み方と例文
読み方
割合
あづきかのこ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あづきかのこ
(逆引き)
紋羽二重
(
もんはぶたへ
)
の
小豆鹿子
(
あづきかのこ
)
の
手絡
(
てがら
)
したる
円髷
(
まるわげ
)
に、
鼈甲脚
(
べつこうあし
)
の
金七宝
(
きんしつぽう
)
の玉の
後簪
(
うしろざし
)
を
斜
(
ななめ
)
に、
高蒔絵
(
たかまきゑ
)
の
政子櫛
(
まさこぐし
)
を
翳
(
かざ
)
して、
粧
(
よそほひ
)
は
実
(
げ
)
に
塵
(
ちり
)
をも
怯
(
おそ
)
れぬべき人の
謂
(
い
)
ひ知らず
思惑
(
おもひまど
)
へるを、
可痛
(
いたは
)
しの
嵐
(
あらし
)
に
堪
(
た
)
へぬ花の
顔
(
かんばせ
)
や
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
小豆鹿子(あづきかのこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
豆
常用漢字
小3
部首:⾖
7画
鹿
常用漢字
小4
部首:⿅
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“小豆”で始まる語句
小豆
小豆島
小豆色
小豆粥
小豆坂
小豆飯
小豆粒
小豆餅
小豆澤
小豆沢
検索の候補
小豆
緋鹿子
小豆色
小豆島
鹿子
小豆粥
小豆粒
鹿子絞
小豆坂
小豆沢