トップ
>
安革鞄
ふりがな文庫
“安革鞄”の読み方と例文
読み方
割合
やすかばん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やすかばん
(逆引き)
錺屋
(
かざりや
)
、錺職をもって安んじているのだから、丼に
蝦蟇口
(
がまぐち
)
を
突込
(
つっこ
)
んで、
印半纏
(
しるしばんてん
)
で
可
(
よ
)
さそうな処を、この男にして妙な事には、古背広にゲエトルをしめ、
草鞋穿
(
わらじばき
)
で、
鏨
(
たがね
)
、
鉄鎚
(
かなづち
)
の
幾挺
(
いくちょう
)
か、
安革鞄
(
やすかばん
)
で
斜
(
はす
)
にかけ
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
安革鞄(やすかばん)の例文をもっと
(1作品)
見る
安
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
革
常用漢字
小6
部首:⾰
9画
鞄
漢検準1級
部首:⾰
14画
“安”で始まる語句
安
安堵
安心
安房
安全
安芸
安穏
安土
安否
安宅
検索の候補
革鞄
提革鞄
折革鞄
手提革鞄
古革鞄
大革鞄
小革鞄
支那革鞄