トップ
>
始皇
>
しこう
ふりがな文庫
“
始皇
(
しこう
)” の例文
漢
(
かん
)
の
武帝
(
ぶてい
)
が常に匈奴に苦しめられ、
始皇
(
しこう
)
が六国を亡ぼしても北部の蕃族、即ち匈奴を防ぐがために
万里
(
ばんり
)
の
長城
(
ちょうじょう
)
を築くという有様であった。
東亜の平和を論ず
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
往古東洋の暴主
秦
(
しん
)
の
始皇
(
しこう
)
は石をもって万里の長城を築けり。しかして今や泰西の帝王宰相らは人をもって万里の長城を築かんとす。あにまた大胆ならずや。
将来の日本:04 将来の日本
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
甚
(
はなはだ
)
しく乱暴ですね、
秦
(
しん
)
の
始皇
(
しこう
)
といえども、そういう乱暴はしませんでした、出来のいい奴にだけ女をあてがって、ドンドン子を産ませる、出来の悪い奴には女にさわらせない
大菩薩峠:38 農奴の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
秦
(
しん
)
の
始皇
(
しこう
)
の世に、銅を通貨に
鋳
(
い
)
るようになったまでは、中国の至宝は宝貝であり、その中でも二種のシプレア・モネタと称する
黄
(
き
)
に光る
子安貝
(
こやすがい
)
は、一切の利慾願望の中心であった。
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
これはむかし
荊山
(
けいざん
)
のもとで、
鳳凰
(
ほうおう
)
が石に棲むのを見て、時の人が、石の心部を切って、
楚
(
そ
)
国の文王に献じ、文王は、稀世の
璞玉
(
あらたま
)
なりと、宝としていましたが、後、
秦
(
しん
)
の
始皇
(
しこう
)
の二十六年に
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
秦
(
しん
)
の
始皇
(
しこう
)
の時、
長水
(
ちょうすい
)
県に一種の童謡がはやった。
中国怪奇小説集:03 捜神記(六朝)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
秦の
始皇
(
しこう
)
の時、
王道平
(
おうどうへい
)
という男があった。
再生
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
ここに於てある人の如きは、支那の科挙の制度を以て
始皇
(
しこう
)
書を焼くの害よりも大なりというた。支那を
亡
(
ほろ
)
ぼすものは科挙の制だというんである。思うに支那民族は種々の中毒性に
罹
(
かか
)
っている。
日支親善策如何:――我輩の日支親善論
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
始
常用漢字
小3
部首:⼥
8画
皇
常用漢字
小6
部首:⽩
9画
“始皇”で始まる語句
始皇帝