トップ
>
奥多摩
>
おくたま
ふりがな文庫
“
奥多摩
(
おくたま
)” の例文
ヘリコプターは、町や村の上を通らないようにして、山づたいに、東京都の西のはじの
奥多摩
(
おくたま
)
の方にむかって、すすんでいました。
灰色の巨人
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
『してみれば、山越えして、
奥多摩
(
おくたま
)
から
武州
(
ぶしゅう
)
へ出るなんて、
嶮岨
(
けんそ
)
な道をとって、しかも廻り道したりするよりは、江戸表へ寄らずに、真っ直に京都へ出てしまおうじゃないか』
夏虫行燈
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
萱屋根の上に
棟押
(
むねおさ
)
えの木を組んでのせたもので、現在
奥多摩
(
おくたま
)
の山村などにある農家よりも、今
一
(
ひと
)
かさ偉大なものが、昔の東京市内には立っていたので、それがこの大火に焼けて
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
団員の
桂
(
かつら
)
正一君と
篠崎始
(
しのざきはじめ
)
君とが、
奥多摩
(
おくたま
)
の
鍾乳洞
(
しょうにゅうどう
)
を探検しようじゃないかと、ねっしんに主張しました。
妖怪博士
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
奥多摩
(
おくたま
)
の
鍾乳洞
(
しょうにゅうどう
)
で会ってから、もう何年になるかな。あの時きみはすぐ刑務所に入れられたが、一年もしないうちに、刑務所を脱走して、どこかへ姿をくらましてしまった。
青銅の魔人
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
“奥多摩”の解説
奥多摩(おくたま)とは、東京都西部の山岳地帯を指す地域名。東京都西多摩郡奥多摩町を中心とするが、周辺の山域も含む。
(出典:Wikipedia)
奥
常用漢字
中学
部首:⼤
12画
多
常用漢字
小2
部首:⼣
6画
摩
常用漢字
中学
部首:⼿
15画
“奥”で始まる語句
奥
奥様
奥州
奥床
奥方
奥深
奥羽
奥山
奥義
奥行